宿泊情報
ふれあいを大切にした、アットホームな雰囲気あふれる民宿をご紹介します。
民宿
飛鳥の民宿は、そのほとんどが民家を利用して営業しています。宿の主人をはじめ、その家族とのふれ合いも、飛鳥の旅のよい思い出となることでしょう。また、ガイドブックに載っていない、生きた情報を得られることがあるかもしれません。 古代の歴史が息づく「日本のふるさと・飛鳥」で、のんびりとおくつろぎくださいませ。
※ここに掲げた飛鳥の民宿は、飛鳥京観光協会に加盟しています。宿泊に関するお問い合わせ・申し込み窓口は、同協会のみとなります。
ご宿泊料金
一泊二食付 | 一泊朝食付 | |
---|---|---|
大人・小人 | 6,000円(税別) | 5,000円(税別) |
幼児(3~6歳) | 5,000円(税別) | 4,000円(税別) |
幼児(2歳以下) |
無料(お食事・お布団のご用意が出来ません。ご了承ください) |
※1名様でご宿泊の場合は、上記料金にプラス1,000円(税別)となります。
夕食の一例
- 季節の素材を使いますので、メニューは若干変わります。
- 当地の名物料理、飛鳥鍋(牛乳ベース)もございます。(写真右・ご宿泊料金は変わりません)
ご利用案内
- 宿泊ご利用時間は、午後4時から翌朝9時までとなっております。
- お手数ですが、タオル・パジャマ・洗面用具はご持参ください。
- 同宿の方のご希望により、夕食が飛鳥鍋(牛乳ベース)の場合もあります。牛乳が苦手な方は、予約時にお申し出ください。
- 各民宿にて、レンタサイクルの貸し出しも承っております。
ご予約・お問い合わせ
飛鳥京観光協会
奈良県高市郡明日香村岡1220番地
TEL・FAX(共通):0744-54-2362・3240
営業時間 8:30~17:00
※飛鳥の民宿のより詳しい内容につきましては、こちら(飛鳥京観光協会HP)をご覧ください。
飛鳥の民宿
岡地区 岸田恵子(休業中) 母屋は築150年。昔、木材を扱っていた時の吹き抜けが自慢。 |
岡地区 吉井靖享 元は「さつき亭」という料亭。当時の風情ある庭が残っています。 |
岡地区 米川久義 宿の裏は伝飛鳥板蓋宮跡。亀形石造物・酒船石まで徒歩5分。 |
岡地区 花井萃 岡寺参道沿いの静かな雰囲気。昔ながらの四間取りが素敵。 |
岡地区 花井義憲 静かな環境。「はなれ」でのんびりおくつろぎください。 |
豊浦地区 北村敏治 家の裏は伝小墾田宮跡。夕暮れ時の景色は絵になります。 |
豊浦地区 吉田平次郎 明日香を眺めるにはもってこい、甘樫丘が目の前。 |
野口地区 脇本利夫 母屋は築250年。天武持統天皇陵・高松塚古墳・キトラ古墳に最寄。 |
橘地区 藤原啓二(休業中) 橘寺や亀石に至近。色々な湯が楽しめる「太子の湯」も。 |
その他の宿泊施設
宿泊施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
飛鳥寺研修会館 | 〒634-0103 奈良県明日香村飛鳥725-1 |
0744-54-3091 0744-54-2126(飛鳥寺) |
飛鳥の宿 祝戸荘 | 〒634-0121 奈良県明日香村祝戸303 | 0744-54-3551 |
ペンション飛鳥 | 〒634-0138 奈良県明日香村越17 | 0744-54-3017 |
民宿若葉 | 〒634-0111 奈良県明日香村岡955 | 0744-54-3538 |
B&B Asuka | 〒634-0141 奈良県明日香村川原55 | 0744-54-3810 |
森羅塾 | 〒634-0108 奈良県高市郡明日香村雷35 | 0120-957-087 |
※リンク先のページは、当公社の運営するものではありません。ご了承ください。